From 73c0175bc92a963df7f31890b0cbeb0ec3e9bcea Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: EmpyreusX <36258024+EmpyreusX@users.noreply.github.com>
Date: Thu, 13 Jan 2022 20:43:21 +0800
Subject: [PATCH 1/4] Updated Simp. Chinese translation
---
src/win/languages/zh-CN.rc | 16 ++++++++--------
1 file changed, 8 insertions(+), 8 deletions(-)
diff --git a/src/win/languages/zh-CN.rc b/src/win/languages/zh-CN.rc
index 00ec3bc29..52d8de944 100644
--- a/src/win/languages/zh-CN.rc
+++ b/src/win/languages/zh-CN.rc
@@ -32,7 +32,7 @@ BEGIN
POPUP "查看(&V)"
BEGIN
MENUITEM "隐藏状态栏(&H)", IDM_VID_HIDE_STATUS_BAR
- MENUITEM "Hide &toolbar", IDM_VID_HIDE_TOOLBAR
+ MENUITEM "隐藏工具栏(&T)", IDM_VID_HIDE_TOOLBAR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "窗口大小可调(&R)", IDM_VID_RESIZE
MENUITEM "记住窗口大小和位置(&E)", IDM_VID_REMEMBER
@@ -533,13 +533,13 @@ BEGIN
IDS_2151 "卡带镜像 (*.A;*.B;*.JRC)\0*.A;*.B;*.JRC\0所有文件 (*.*)\0*.*\0"
IDS_2152 "初始化渲染器时出错"
IDS_2153 "无法初始化 OpenGL (3.0 核心) 渲染器。请使用其他渲染器。"
- IDS_2154 "Resume execution"
- IDS_2155 "Pause execution"
- IDS_2156 "Press Ctrl+Alt+Del"
- IDS_2157 "Press Ctrl+Alt+Esc"
- IDS_2158 "Hard reset"
- IDS_2159 "ACPI shutdown"
- IDS_2160 "Settings"
+ IDS_2154 "恢复执行"
+ IDS_2155 "暂停执行"
+ IDS_2156 "按 Ctrl+Alt+Del"
+ IDS_2157 "按 Ctrl+Alt+Esc"
+ IDS_2158 "硬重置"
+ IDS_2159 "ACPI 关机"
+ IDS_2160 "设置"
END
STRINGTABLE DISCARDABLE
From d90ad0f6f54c58760b668d84f12cc48a4c7fa9a7 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: EmpyreusX <36258024+EmpyreusX@users.noreply.github.com>
Date: Thu, 13 Jan 2022 22:48:44 +0800
Subject: [PATCH 2/4] Updated Japanese translation.
---
src/win/languages/ja-JP.rc | 234 ++++++++++++++++++-------------------
1 file changed, 117 insertions(+), 117 deletions(-)
diff --git a/src/win/languages/ja-JP.rc b/src/win/languages/ja-JP.rc
index 47d7184f2..006fdc29b 100644
--- a/src/win/languages/ja-JP.rc
+++ b/src/win/languages/ja-JP.rc
@@ -20,7 +20,7 @@ BEGIN
MENUITEM "キーボードはキャプチャが必要(&K)", IDM_ACTION_KBD_REQ_CAPTURE
MENUITEM "右CTRLを左ALTへ(&R)", IDM_ACTION_RCTRL_IS_LALT
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "再起動(&H)...", IDM_ACTION_HRESET
+ MENUITEM "ハードリセット(&H)...", IDM_ACTION_HRESET
MENUITEM "Ctrl+Alt+Del(&C)\tCtrl+F12", IDM_ACTION_RESET_CAD
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "Ctrl+Alt+Esc(&E)", IDM_ACTION_CTRL_ALT_ESC
@@ -32,10 +32,10 @@ BEGIN
POPUP "表示(&V)"
BEGIN
MENUITEM "ステータスバーを隠す(&H)", IDM_VID_HIDE_STATUS_BAR
- MENUITEM "Hide &toolbar", IDM_VID_HIDE_TOOLBAR
+ MENUITEM "ツールバーを隠す(&T)", IDM_VID_HIDE_TOOLBAR
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "ウィンドウのサイズを変更可能にする(&R)", IDM_VID_RESIZE
- MENUITEM "ウィンドウのサイズと位置を記憶する(&E)", IDM_VID_REMEMBER
+ MENUITEM "ウィンドウのサイズをリサイズ可能(&R)", IDM_VID_RESIZE
+ MENUITEM "ウィンドウのサイズと位置を記憶(&E)", IDM_VID_REMEMBER
MENUITEM SEPARATOR
POPUP "レンダラー(&N)"
BEGIN
@@ -48,9 +48,9 @@ BEGIN
#endif
END
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "ウィンドウのサイズを指定する...", IDM_VID_SPECIFY_DIM
- MENUITEM "画面比率を4:3に合わせる(&O)", IDM_VID_FORCE43
- POPUP "ウィンドウの倍率(&W)"
+ MENUITEM "ウィンドウのサイズを指定...", IDM_VID_SPECIFY_DIM
+ MENUITEM "4:3アスペクト比を固定(&O)", IDM_VID_FORCE43
+ POPUP "ウィンドウの表示倍率(&W)"
BEGIN
MENUITEM "0.5x(&0)", IDM_VID_SCALE_1X
MENUITEM "1x(&1)", IDM_VID_SCALE_2X
@@ -59,53 +59,53 @@ BEGIN
END
POPUP "フィルター方式"
BEGIN
- MENUITEM "ニアレストネイバー(&N)", IDM_VID_FILTER_NEAREST
- MENUITEM "リニア補間(&L)", IDM_VID_FILTER_LINEAR
+ MENUITEM "最近傍補間(&N)", IDM_VID_FILTER_NEAREST
+ MENUITEM "線形補間(&L)", IDM_VID_FILTER_LINEAR
END
- MENUITEM "高DPIスケール(&D)", IDM_VID_HIDPI
+ MENUITEM "HiDPIスケーリング(&D)", IDM_VID_HIDPI
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "フルスクリーン(&F)\tCtrl+Alt+PageUP", IDM_VID_FULLSCREEN
- POPUP "フルスクリーンの比率(&S)"
+ POPUP "フルスクリーンのスケール(&S)"
BEGIN
MENUITEM "フルスクリーンに拡大(&F)", IDM_VID_FS_FULL
MENUITEM "4:3(&4)", IDM_VID_FS_43
- MENUITEM "正方形のピクセル(維持率)(&S)", IDM_VID_FS_KEEPRATIO
- MENUITEM "定数倍(&I)", IDM_VID_FS_INT
+ MENUITEM "正方形ピクセル(アスペクト比を維持)(&S)", IDM_VID_FS_KEEPRATIO
+ MENUITEM "整数倍(&I)", IDM_VID_FS_INT
END
POPUP "E&GA/(S)VGAの設定"
BEGIN
- MENUITEM "色反転VGAモニター(&I)", IDM_VID_INVERT
- POPUP "VGA画面タイプ(&T)"
+ MENUITEM "色を反転(&I)", IDM_VID_INVERT
+ POPUP "画面タイプ(&T)"
BEGIN
- MENUITEM "RGBカラー(&C)", IDM_VID_GRAY_RGB
- MENUITEM "RGBグレースケール(&R)", IDM_VID_GRAY_MONO
- MENUITEM "橙色モニター(&A)", IDM_VID_GRAY_AMBER
- MENUITEM "緑色モニター(&G)", IDM_VID_GRAY_GREEN
- MENUITEM "白色モニター(&W)", IDM_VID_GRAY_WHITE
+ MENUITEM "RGB(カラー)(&C)", IDM_VID_GRAY_RGB
+ MENUITEM "RGB(グレースケール)(&R)", IDM_VID_GRAY_MONO
+ MENUITEM "モニター(琥珀色)(&A)", IDM_VID_GRAY_AMBER
+ MENUITEM "モニター(緑色)(&G)", IDM_VID_GRAY_GREEN
+ MENUITEM "モニター(白色)(&W)", IDM_VID_GRAY_WHITE
END
- POPUP "グレースケール表示方式(&C)"
+ POPUP "グレースケール変換タイプ(&C)"
BEGIN
MENUITEM "BT601 (NTSC/PAL)(&6)", IDM_VID_GRAYCT_601
MENUITEM "BT709 (HDTV)(&7)", IDM_VID_GRAYCT_709
- MENUITEM "平均値(&A)", IDM_VID_GRAYCT_AVE
+ MENUITEM "平均(&A)", IDM_VID_GRAYCT_AVE
END
END
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "CGA/PCjr/Tandy/EGA/(S)VGAオーバースキャン(&G)", IDM_VID_OVERSCAN
- MENUITEM "単色モニター用対比転換(&M)", IDM_VID_CGACON
+ MENUITEM "単色モニター用コントラストを変更(&M)", IDM_VID_CGACON
END
MENUITEM "メディア(&M)", IDM_MEDIA
POPUP "ツール(&T)"
BEGIN
MENUITEM "設定(&S)...", IDM_CONFIG
- MENUITEM "ステータスバーのアイコンを更新する(&U)", IDM_UPDATE_ICONS
+ MENUITEM "ステータスバーのアイコンを更新(&U)", IDM_UPDATE_ICONS
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "スクリーンショットを撮る(&C)\tCtrl+F11", IDM_ACTION_SCREENSHOT
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "環境設定(&P)...", IDM_PREFERENCES
- MENUITEM "Discordとの連携を可能にする(&D)", IDM_DISCORD
+ MENUITEM "Discordとの連携機能(&D)", IDM_DISCORD
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "音量ゲイン(&G)...", IDM_SND_GAIN
+ MENUITEM "音量を調節(&G)...", IDM_SND_GAIN
#ifdef MTR_ENABLED
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "トレース開始\tCtrl+T", IDM_ACTION_BEGIN_TRACE
@@ -116,35 +116,35 @@ BEGIN
POPUP "ログ(&L)"
BEGIN
# ifdef ENABLE_BUSLOGIC_LOG
- MENUITEM "BusLogicのログを有効にする\tCtrl+F4", IDM_LOG_BUSLOGIC
+ MENUITEM "BusLogicのログを有効\tCtrl+F4", IDM_LOG_BUSLOGIC
# endif
# ifdef ENABLE_CDROM_LOG
- MENUITEM "CD-ROMのログを有効にする\tCtrl+F5", IDM_LOG_CDROM
+ MENUITEM "CD-ROMのログを有効\tCtrl+F5", IDM_LOG_CDROM
# endif
# ifdef ENABLE_D86F_LOG
- MENUITEM "フロッピー(86F)のログを有効にする\tCtrl+F6", IDM_LOG_D86F
+ MENUITEM "フロッピー(86F)のログを有効\tCtrl+F6", IDM_LOG_D86F
# endif
# ifdef ENABLE_FDC_LOG
- MENUITEM "フロッピーコントローラーのログを有効にする\tCtrl+F7", IDM_LOG_FDC
+ MENUITEM "フロッピーコントローラーのログを有効\tCtrl+F7", IDM_LOG_FDC
# endif
# ifdef ENABLE_IDE_LOG
- MENUITEM "IDEのログを有効にする\tCtrl+F8", IDM_LOG_IDE
+ MENUITEM "IDEのログを有効\tCtrl+F8", IDM_LOG_IDE
# endif
# ifdef ENABLE_SERIAL_LOG
- MENUITEM "シリアルポートのログを有効にする\tCtrl+F3", IDM_LOG_SERIAL
+ MENUITEM "シリアルポートのログを有効\tCtrl+F3", IDM_LOG_SERIAL
# endif
# ifdef ENABLE_NIC_LOG
- MENUITEM "ネットワークのログを有効にする\tCtrl+F9", IDM_LOG_NIC
+ MENUITEM "ネットワークのログを有効\tCtrl+F9", IDM_LOG_NIC
# endif
# ifdef ENABLE_LOG_COMMANDS
# ifdef ENABLE_LOG_TOGGLES
MENUITEM SEPARATOR
# endif
# ifdef ENABLE_LOG_BREAKPOINT
- MENUITEM "ブレークポイントのログを有効にする(&L)\tCtrl+F10", IDM_LOG_BREAKPOINT
+ MENUITEM "ブレークポイントのログを有効(&L)\tCtrl+F10", IDM_LOG_BREAKPOINT
# endif
# ifdef ENABLE_VRAM_DUMP
- MENUITEM "ビデオRAMのダンプを有効にする(&V)\tCtrl+F1", IDM_DUMP_VRAM
+ MENUITEM "ビデオRAMのダンプを有効(&V)\tCtrl+F1", IDM_DUMP_VRAM
# endif
# endif
END
@@ -152,7 +152,7 @@ BEGIN
POPUP "ヘルプ(&H)"
BEGIN
MENUITEM "ドキュメント(&D)...", IDM_DOCS
- MENUITEM "86Boxについて(&A)...", IDM_ABOUT
+ MENUITEM "86Boxのバージョン情報(&A)...", IDM_ABOUT
END
END
@@ -165,15 +165,15 @@ CassetteSubmenu MENU DISCARDABLE
BEGIN
POPUP ""
BEGIN
- MENUITEM "新規のイメージ(&N)...", IDM_CASSETTE_IMAGE_NEW
+ MENUITEM "新規イメージ(&N)...", IDM_CASSETTE_IMAGE_NEW
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "既存のイメージ(&E)...", IDM_CASSETTE_IMAGE_EXISTING
- MENUITEM "既存のイメージ(ライトプロテクト付き) (&W)...", IDM_CASSETTE_IMAGE_EXISTING_WP
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(&E)...", IDM_CASSETTE_IMAGE_EXISTING
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(書き込み保護)(&W)...", IDM_CASSETTE_IMAGE_EXISTING_WP
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "録音する(&R)", IDM_CASSETTE_RECORD
- MENUITEM "再生する(&P)", IDM_CASSETTE_PLAY
+ MENUITEM "録音(&R)", IDM_CASSETTE_RECORD
+ MENUITEM "再生(&P)", IDM_CASSETTE_PLAY
MENUITEM "冒頭に巻き戻す(&R)", IDM_CASSETTE_REWIND
- MENUITEM "最後まで早送りする(&F)", IDM_CASSETTE_FAST_FORWARD
+ MENUITEM "最後まで早送り(&F)", IDM_CASSETTE_FAST_FORWARD
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "取り出す(&J)", IDM_CASSETTE_EJECT
END
@@ -193,12 +193,12 @@ FloppySubmenu MENU DISCARDABLE
BEGIN
POPUP ""
BEGIN
- MENUITEM "新規のイメージ(&N)...", IDM_FLOPPY_IMAGE_NEW
+ MENUITEM "新規イメージ(&N)...", IDM_FLOPPY_IMAGE_NEW
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "既存のイメージ(&E)...", IDM_FLOPPY_IMAGE_EXISTING
- MENUITEM "既存のイメージ(ライトプロテクト付き) (&W)...", IDM_FLOPPY_IMAGE_EXISTING_WP
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(&E)...", IDM_FLOPPY_IMAGE_EXISTING
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(書き込み保護)(&W)...", IDM_FLOPPY_IMAGE_EXISTING_WP
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "86Fへのエクスポート(&X)...", IDM_FLOPPY_EXPORT_TO_86F
+ MENUITEM "86Fイメージにエクスポート(&X)...", IDM_FLOPPY_EXPORT_TO_86F
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "取り出す(&J)", IDM_FLOPPY_EJECT
END
@@ -211,7 +211,7 @@ BEGIN
MENUITEM "ミュート(&M)", IDM_CDROM_MUTE
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "空(&M)", IDM_CDROM_EMPTY
- MENUITEM "前のイメージを再読み込み (&R)", IDM_CDROM_RELOAD
+ MENUITEM "前のイメージを再読み込み(&R)", IDM_CDROM_RELOAD
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "イメージ(&I)", IDM_CDROM_IMAGE
END
@@ -221,13 +221,13 @@ ZIPSubmenu MENU DISCARDABLE
BEGIN
POPUP ""
BEGIN
- MENUITEM "新規のイメージ(&N)...", IDM_ZIP_IMAGE_NEW
+ MENUITEM "新規イメージ(&N)...", IDM_ZIP_IMAGE_NEW
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "既存のイメージ(&E)...", IDM_ZIP_IMAGE_EXISTING
- MENUITEM "既存のイメージ(ライトプロテクト付き) (&W)...", IDM_ZIP_IMAGE_EXISTING_WP
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(&E)...", IDM_ZIP_IMAGE_EXISTING
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(書き込み保護)(&W)...", IDM_ZIP_IMAGE_EXISTING_WP
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "取り出す(&J)", IDM_ZIP_EJECT
- MENUITEM "前のイメージを再読み込み (&R)", IDM_ZIP_RELOAD
+ MENUITEM "前のイメージを再読み込み(&R)", IDM_ZIP_RELOAD
END
END
@@ -235,13 +235,13 @@ MOSubmenu MENU DISCARDABLE
BEGIN
POPUP ""
BEGIN
- MENUITEM "新規のイメージ(&N)...", IDM_MO_IMAGE_NEW
+ MENUITEM "新規イメージ(&N)...", IDM_MO_IMAGE_NEW
MENUITEM SEPARATOR
- MENUITEM "既存のイメージ(&E)...", IDM_MO_IMAGE_EXISTING
- MENUITEM "既存のイメージ(ライトプロテクト付き) (&W)...", IDM_MO_IMAGE_EXISTING_WP
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(&E)...", IDM_MO_IMAGE_EXISTING
+ MENUITEM "既存のイメージを開く(書き込み保護)(&W)...", IDM_MO_IMAGE_EXISTING_WP
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "取り出す(&J)", IDM_MO_EJECT
- MENUITEM "前のイメージを再読み込み (&R)", IDM_MO_RELOAD
+ MENUITEM "前のイメージを再読み込み(&R)", IDM_MO_RELOAD
END
END
@@ -249,16 +249,16 @@ VidGLSubMenu MENU DISCARDABLE
BEGIN
POPUP "目標フレームレート(&F)"
BEGIN
- MENUITEM "ビデオとの同期(&S)", IDM_VID_GL_FPS_BLITTER
+ MENUITEM "ビデオと同期(&S)", IDM_VID_GL_FPS_BLITTER
MENUITEM "25 fps(&2)", IDM_VID_GL_FPS_25
MENUITEM "30 fps(&3)", IDM_VID_GL_FPS_30
MENUITEM "50 fps(&5)", IDM_VID_GL_FPS_50
MENUITEM "60 fps(&6)", IDM_VID_GL_FPS_60
MENUITEM "75 fps(&7)", IDM_VID_GL_FPS_75
END
- MENUITEM "VSync(&V)", IDM_VID_GL_VSYNC
- MENUITEM "シェーダの選択(&S)...", IDM_VID_GL_SHADER
- MENUITEM "シェーダの削除(&R)", IDM_VID_GL_NOSHADER
+ MENUITEM "垂直同期(VSync)(&V)", IDM_VID_GL_VSYNC
+ MENUITEM "シェーダーを選択(&S)...", IDM_VID_GL_SHADER
+ MENUITEM "シェーダーを削除(&R)", IDM_VID_GL_NOSHADER
END
@@ -283,9 +283,9 @@ END
#define STR_GAIN "ゲイン値"
#define STR_FILE_NAME "ファイル名:"
-#define STR_DISK_SIZE "ディスクの容量:"
-#define STR_RPM_MODE "RPMモード:"
-#define STR_PROGRESS "進行:"
+#define STR_DISK_SIZE "ディスクサイズ:"
+#define STR_RPM_MODE "回転数モード:"
+#define STR_PROGRESS "進行状況:"
#define STR_WIDTH "幅:"
#define STR_HEIGHT "高さ:"
@@ -300,11 +300,11 @@ END
#define STR_WAIT_STATES "待機状態:"
#define STR_MB "MB"
#define STR_MEMORY "メモリ:"
-#define STR_TIME_SYNC "時刻同期化"
-#define STR_DISABLED "使用しない"
-#define STR_ENABLED_LOCAL "使用する (現地時間)"
-#define STR_ENABLED_UTC "使用する (UTC)"
-#define STR_DYNAREC "動的再コンパイル"
+#define STR_TIME_SYNC "時刻同期機能"
+#define STR_DISABLED "無効にする"
+#define STR_ENABLED_LOCAL "有効にする (現地時間)"
+#define STR_ENABLED_UTC "有効にする (UTC)"
+#define STR_DYNAREC "動的リコンパイラ"
#define STR_VIDEO "ビデオカード:"
#define STR_VOODOO "Voodooグラフィック"
@@ -319,15 +319,15 @@ END
#define STR_SOUND "サウンドカード:"
#define STR_MIDI "MIDI出力デバイス:"
#define STR_MIDI_IN "MIDI入力デバイス:"
-#define STR_MPU401 "MPU-401を単独使用"
+#define STR_MPU401 "独立型MPU-401"
#define STR_SSI "Innovation SSI-2001"
#define STR_CMS "CMS / Game Blaster"
#define STR_GUS "Gravis Ultrasound"
-#define STR_FLOAT "FLOAT32サウンドを使用"
+#define STR_FLOAT "FLOAT32サウンドを使用する"
#define STR_NET_TYPE "ネットワークタイプ:"
#define STR_PCAP "PCapデバイス:"
-#define STR_NET "ネットワークカード:"
+#define STR_NET "ネットワークアダプター:"
#define STR_LPT1 "LPT1デバイス:"
#define STR_LPT2 "LPT2デバイス:"
@@ -363,8 +363,8 @@ END
#define STR_SECTORS "セクター:"
#define STR_HEADS "ヘッド:"
#define STR_CYLS "シリンダー:"
-#define STR_SIZE_MB "容量(MB):"
-#define STR_TYPE "形式:"
+#define STR_SIZE_MB "サイズ(MB):"
+#define STR_TYPE "タイプ:"
#define STR_IMG_FORMAT "イメージ形式:"
#define STR_BLOCK_SIZE "ブロックサイズ:"
@@ -406,19 +406,19 @@ BEGIN
IDS_2053 "速度"
IDS_2054 "ZIP %03i %i (%s): %ls"
IDS_2055 "ZIPイメージ (*.IM?;*.ZDI)\0*.IM?;*.ZDI\0"
- IDS_2056 "86Boxで使用可能なROMイメージが見つかりませんでした。\n\nROMセットをダウンロードして、《roms》ディレクトリに解凍してください。"
+ IDS_2056 "86Boxで使用可能なROMイメージが見つかりませんでした。\n\nROMセットをダウンロードして、「roms」ディレクトリに解凍してください。"
IDS_2057 "(空)"
IDS_2058 "ZIPイメージ (*.IM?;*.ZDI)\0*.IM?;*.ZDI\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
IDS_2059 "高速"
IDS_2060 "オン"
IDS_2061 "オフ"
IDS_2062 "すべてのイメージ (*.86F;*.DSK;*.FLP;*.IM?;*.*FD?)\0*.86F;*.DSK;*.FLP;*.IM?;*.*FD?\0基本的なセクターイメージ (*.DSK;*.FLP;*.IM?;*.*FD?)\0*.DSK;*.FLP;*.IM?;*.IMG;*.*FD?\0表面イメージ (*.86F)\0*.86F\0"
- IDS_2063 "roms/machinesディレクトリにROMがないため、マシン《%hs》は使用できません。使用可能なマシンに切り替えます。"
+ IDS_2063 "roms/machinesディレクトリにROMがないため、マシン「%hs」は使用できません。使用可能なマシンに切り替えます。"
END
STRINGTABLE DISCARDABLE
BEGIN
- IDS_2064 "roms/videoディレクトリにROMがないため、ビデオカード《%hs》は使用できません。使用可能なビデオカードに切り替えます。"
+ IDS_2064 "roms/videoディレクトリにROMがないため、ビデオカード「%hs」は使用できません。使用可能なビデオカードに切り替えます。"
IDS_2065 "マシン"
IDS_2066 "画面表示"
IDS_2067 "入力デバイス"
@@ -429,11 +429,11 @@ BEGIN
IDS_2072 "ハードディスク"
IDS_2073 "フロッピー/CD-ROMドライブ"
IDS_2074 "その他のリムーバブルデバイス"
- IDS_2075 "その他の周辺機器"
+ IDS_2075 "その他の周辺装置"
IDS_2076 "表面イメージ (*.86F)\0*.86F\0"
- IDS_2077 "クリックするとマウスを直接入力します"
- IDS_2078 "F12+F8キーでマウスの直接入力を解除します"
- IDS_2079 "F12+F8キーまたは中クリックでマウスの直接入力を解除します"
+ IDS_2077 "クリックするとマウスをキャプチャします"
+ IDS_2078 "F8+F12キーでマウスを解放します"
+ IDS_2079 "F8+F12キーまたは中ボタンでマウスを解放します"
END
STRINGTABLE DISCARDABLE
@@ -450,42 +450,42 @@ BEGIN
IDS_2089 "ビデオレンダラーが初期化できません。"
IDS_2090 "既定値"
IDS_2091 "%iつの待機状態"
- IDS_2092 "形式"
+ IDS_2092 "タイプ"
IDS_2093 "PCapのセットアップに失敗しました"
IDS_2094 "PCapデバイスがありません"
IDS_2095 "不正なPCapデバイスです"
- IDS_2096 "標準2ボタンジョイスティック"
- IDS_2097 "標準4ボタンジョイスティック"
- IDS_2098 "標準6ボタンジョイスティック"
- IDS_2099 "標準8ボタンジョイスティック"
+ IDS_2096 "標準ジョイスティック(2ボタン)"
+ IDS_2097 "標準ジョイスティック(4ボタン)"
+ IDS_2098 "標準ジョイスティック(6ボタン)"
+ IDS_2099 "標準ジョイスティック(8ボタン)"
IDS_2100 "CH Flightstick Pro"
IDS_2101 "Microsoft SideWinder Pad"
IDS_2102 "Thrustmaster Flight Control System"
IDS_2103 "なし"
- IDS_2104 "キーボードアクセラレーターを読み込めません。"
- IDS_2105 "Raw入力が登録できません。"
+ IDS_2104 "キーボードアクセラレータを読み込めません。"
+ IDS_2105 "生の入力が登録できません。"
IDS_2106 "%u"
IDS_2107 "%u MB (CHS: %i, %i, %i)"
IDS_2108 "フロッピー %i (%s): %ls"
IDS_2109 "すべてのイメージ (*.0??;*.1??;*.??0;*.86F;*.BIN;*.CQ?;*.D??;*.FLP;*.HDM;*.IM?;*.JSON;*.TD0;*.*FD?;*.MFM;*.XDF)\0*.0??;*.1??;*.??0;*.86F;*.BIN;*.CQ?;*.D??;*.FLP;*.HDM;*.IM?;*.JSON;*.TD0;*.*FD?;*.MFM;*.XDF\0アドバンスドセクターイメージ (*.IMD;*.JSON;*.TD0)\0*.IMD;*.JSON;*.TD0\0基本セクターイメージ (*.0??;*.1??;*.??0;*.BIN;*.CQ?;*.D??;*.FLP;*.HDM;*.IM?;*.XDF;*.*FD?)\0*.0??;*.1??;*.??0;*.BIN;*.CQ?;*.D??;*.FLP;*.HDM;*.IM?;*.XDF;*.*FD?\0フラックスイメージ (*.FDI)\0*.FDI\0表面イメージ (*.86F;*.MFM)\0*.86F;*.MFM\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
IDS_2110 "FreeTypeが初期化できません"
IDS_2111 "SDLが初期化できません。SDL2.dllが必要です"
- IDS_2112 "起動中のマシンを再起動しますか?"
+ IDS_2112 "使用中のマシンをハードリセットしますか?"
IDS_2113 "86Boxを終了しますか?"
IDS_2114 "Ghostscriptが初期化できません"
IDS_2115 "光磁気 %i (%ls): %ls"
IDS_2116 "光磁気イメージ (*.IM?;*.MDI)\0*.IM?;*.MDI\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
- IDS_2117 "86Boxへようこそ!"
- IDS_2118 "内部のコントローラー"
+ IDS_2117 "86Boxへようこそ!"
+ IDS_2118 "内蔵コントローラー"
IDS_2119 "終了"
IDS_2120 "ROMが見つかりません"
IDS_2121 "設定を保存しますか?"
- IDS_2122 "保存すると使用中のマシンが再起動されます。"
+ IDS_2122 "保存すると使用中のマシンがハードリセットされます。"
IDS_2123 "保存"
- IDS_2124 "86Boxについて"
+ IDS_2124 "86Boxのバージョン情報"
IDS_2125 "86Box v" EMU_VERSION
- IDS_2126 "古いコンピュータのエミュレータ\n\n著者: Sarah Walker, Miran Grca, Fred N. van Kempen (waltje), SA1988, Tiseno100, reenigne, leilei, JohnElliott, greatpsycho, and others.\n\nGNU General Public License version 2以降でリリースされています。詳しくは LICENSE をご覧ください。"
+ IDS_2126 "古いパソコンのエミュレーター\n\n著者: Sarah Walker, Miran Grca, Fred N. van Kempen (waltje), SA1988, Tiseno100, reenigne, leilei, JohnElliott, greatpsycho, and others.\n\nGNU General Public License version 2以降でリリースされています。詳しくは LICENSE をご覧ください。"
IDS_2127 "OK"
IDS_2128 "ハードウェアが利用できません"
#ifdef _WIN32
@@ -506,15 +506,15 @@ BEGIN
#else
#define LIB_NAME_GS "libgs"
#endif
- IDS_2132 LIB_NAME_GS "はPostScriptファイルをPDFに自動変換させる為に必要です。\n\n汎用PostScriptプリンターに送った任意のドキュメントはPostScript(.ps)ファイルとして保存されます。"
+ IDS_2132 "PostScriptファイルをPDFに自動変換するには" LIB_NAME_GS "が必要です。\n\n汎用PostScriptプリンターに送信されたドキュメントは、PostScript(.ps)ファイルとして保存されます。"
#ifdef _WIN32
#define LIB_NAME_FLUIDSYNTH "libfluidsynth.dll"
#else
#define LIB_NAME_FLUIDSYNTH "libfluidsynth"
#endif
IDS_2133 "FluidSynthのMIDI出力には" LIB_NAME_FLUIDSYNTH "が必要です。"
- IDS_2134 "フルスクリーンモードに転換します"
- IDS_2135 "今後このメッセージを表示しない"
+ IDS_2134 "フルスクリーンに切り替えています"
+ IDS_2135 "今後、このメッセージを表示しない"
IDS_2136 "終了しない"
IDS_2137 "リセット"
IDS_2138 "リセットしない"
@@ -523,23 +523,23 @@ BEGIN
IDS_2141 "%hs デバイスの設定"
IDS_2142 "モニターのスリープモード"
IDS_2143 "OpenGLシェーダー (*.GLSL)\0*.GLSL\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
- IDS_2144 "OpenGLの設定"
+ IDS_2144 "OpenGL設定"
IDS_2145 "サポートされていない設定を読み込んでいます"
IDS_2146 "選択したマシンに基づくCPUタイプのフィルタリングは、このエミュレートされたマシンでは無効になっています。\n\nこれにより、選択したマシンと互換性のないCPUが選択できます。ただし、マシンのBIOSまたは他のソフトウェアとの互換性が失われる可能性があります。\n\nこの設定の有効化は公式サポートができません。また、バグレポートが無効として閉じられる場合があります。"
- IDS_2147 "つづく"
+ IDS_2147 "続行"
IDS_2148 "カセット: %s"
IDS_2149 "カセットイメージ (*.PCM;*.RAW;*.WAV;*.CAS)\0*.PCM;*.RAW;*.WAV;*.CAS\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
IDS_2150 "カートリッジ %i: %ls"
IDS_2151 "カートリッジイメージ (*.A;*.B;*.JRC)\0*.A;*.B;*.JRC\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
IDS_2152 "レンダラーの初期化エラー"
- IDS_2153 "OpenGL(3.0コア)レンダラーが初期化できませんでした。別のレンダラーを使用してください。"
- IDS_2154 "Resume execution"
- IDS_2155 "Pause execution"
- IDS_2156 "Press Ctrl+Alt+Del"
- IDS_2157 "Press Ctrl+Alt+Esc"
- IDS_2158 "Hard reset"
- IDS_2159 "ACPI shutdown"
- IDS_2160 "Settings"
+ IDS_2153 "OpenGL (3.0コア) レンダラーが初期化できませんでした。別のレンダラーを使用してください。"
+ IDS_2154 "実行を再開"
+ IDS_2155 "実行を一時停止"
+ IDS_2156 "Ctrl+Alt+DELを押します"
+ IDS_2157 "Ctrl+Alt+Escを押します"
+ IDS_2158 "ハードリセット"
+ IDS_2159 "ACPIシャットダウン"
+ IDS_2160 "設定"
END
STRINGTABLE DISCARDABLE
@@ -549,33 +549,33 @@ BEGIN
IDS_4098 "%01i"
IDS_4099 "MFM/RLLまたはESDIのCD-ROMドライブが存在しません"
IDS_4100 "カスタム..."
- IDS_4101 "カスタム(大)..."
+ IDS_4101 "カスタム (大型)..."
IDS_4102 "新規のディスクを追加"
IDS_4103 "既定のディスクを追加"
- IDS_4104 "HDIのディスクイメージは4GB以上にはできません。"
- IDS_4105 "ディスクイメージは127GB以上にはできません。"
+ IDS_4104 "HDIディスクイメージは4GBを超えることはできません。"
+ IDS_4105 "ディスクイメージは127GBを超えることはできません。"
IDS_4106 "ハードディスクイメージ (*.HD?;*.IM?;*.VHD)\0*.HD?;*.IM?;*.VHD\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
IDS_4107 "ファイルの読み込みができません"
IDS_4108 "ファイルの書き込みができません"
- IDS_4109 "512バイト以外のセクターサイズを持ったHDIまたはHDX形式のイメージはサポートしません。"
- IDS_4110 "USBはまだサポートしません"
+ IDS_4109 "512以外のセクタサイズを持つHDIまたはHDXイメージはサポートされていません。"
+ IDS_4110 "USBはまだサポートされていません"
IDS_4111 "ディスクイメージファイルが既に存在します"
IDS_4112 "有効なファイル名を指定してください。"
IDS_4113 "ディスクイメージが作成されました"
- IDS_4114 "ファイルが存在し、読み取り可能であることを確認します。"
+ IDS_4114 "ファイルが存在し、読み取り可能であることを確認してください。"
IDS_4115 "ファイルが書き込み可能なディレクトリに保存されていることを確認してください。"
- IDS_4116 "ディスクイメージが大きすぎます"
- IDS_4117 "新規ディスクのパーティション設定とフォーマットを必ずしといてください。"
- IDS_4118 "選択したファイルは上書きされます。使っていいですか?"
+ IDS_4116 "ディスクイメージのサイズが大きすぎます"
+ IDS_4117 "新規ドライブをパーティション分割し、フォーマットを必ずしといてください。"
+ IDS_4118 "選択したファイルが上書きされます。使っていいですか?"
IDS_4119 "サポートされていないディスクイメージ"
IDS_4120 "上書き"
IDS_4121 "上書きしない"
IDS_4122 "Rawイメージ (.img)"
IDS_4123 "HDIイメージ (.hdi)"
IDS_4124 "HDXイメージ (.hdx)"
- IDS_4125 "固定サイズのVHD (.vhd)"
- IDS_4126 "ダイナミックサイズのVHD (.vhd)"
- IDS_4127 "ディファレンシングVHD (.vhd)"
+ IDS_4125 "VHD(容量固定)(.vhd)"
+ IDS_4126 "VHD(容量可変)(.vhd)"
+ IDS_4127 "VHD(差分)(.vhd)"
IDS_4128 "大型ブロック (2 MB)"
IDS_4129 "小型ブロック (512 KB)"
IDS_4130 "VHDファイル (*.VHD)\0*.VHD\0すべてのファイル (*.*)\0*.*\0"
From 6ce316694ad29aacf8a66920de2219ae9febd680 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: EmpyreusX <36258024+EmpyreusX@users.noreply.github.com>
Date: Thu, 13 Jan 2022 23:02:47 +0800
Subject: [PATCH 3/4] Small fix to Japanese translation
---
src/win/languages/ja-JP.rc | 4 ++--
1 file changed, 2 insertions(+), 2 deletions(-)
diff --git a/src/win/languages/ja-JP.rc b/src/win/languages/ja-JP.rc
index 006fdc29b..56abc7600 100644
--- a/src/win/languages/ja-JP.rc
+++ b/src/win/languages/ja-JP.rc
@@ -535,8 +535,8 @@ BEGIN
IDS_2153 "OpenGL (3.0コア) レンダラーが初期化できませんでした。別のレンダラーを使用してください。"
IDS_2154 "実行を再開"
IDS_2155 "実行を一時停止"
- IDS_2156 "Ctrl+Alt+DELを押します"
- IDS_2157 "Ctrl+Alt+Escを押します"
+ IDS_2156 "Ctrl+Alt+DELを押し"
+ IDS_2157 "Ctrl+Alt+Escを押し"
IDS_2158 "ハードリセット"
IDS_2159 "ACPIシャットダウン"
IDS_2160 "設定"
From 20eed92b9d01b54211687ae7cc8ac7991a463325 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: altiereslima
Date: Thu, 13 Jan 2022 18:18:01 -0300
Subject: [PATCH 4/4] Update pt-BR.rc
---
src/win/languages/pt-BR.rc | 16 ++++++++--------
1 file changed, 8 insertions(+), 8 deletions(-)
diff --git a/src/win/languages/pt-BR.rc b/src/win/languages/pt-BR.rc
index 5732494e6..68761adfa 100644
--- a/src/win/languages/pt-BR.rc
+++ b/src/win/languages/pt-BR.rc
@@ -35,7 +35,7 @@ BEGIN
POPUP "&Exibir"
BEGIN
MENUITEM "&Ocultar barra de status", IDM_VID_HIDE_STATUS_BAR
- MENUITEM "Hide &toolbar", IDM_VID_HIDE_TOOLBAR
+ MENUITEM "Ocultar &barra de ferramenta", IDM_VID_HIDE_TOOLBAR
MENUITEM SEPARATOR
MENUITEM "&Janela redimensionável", IDM_VID_RESIZE
MENUITEM "&Lembrar tamanho e posição", IDM_VID_REMEMBER
@@ -536,13 +536,13 @@ BEGIN
IDS_2151 "Imagens de cartucho (*.A;*.B;*.JRC)\0*.A;*.B;*.JRC\0Todos os arquivos (*.*)\0*.*\0"
IDS_2152 "Erro ao inicializar o renderizador"
IDS_2153 "O renderizador OpenGL (Núcleo 3.0) não pôde ser inicializado. Use outro renderizador."
- IDS_2154 "Resume execution"
- IDS_2155 "Pause execution"
- IDS_2156 "Press Ctrl+Alt+Del"
- IDS_2157 "Press Ctrl+Alt+Esc"
- IDS_2158 "Hard reset"
- IDS_2159 "ACPI shutdown"
- IDS_2160 "Settings"
+ IDS_2154 "Continuar a execução"
+ IDS_2155 "Pausar a execução"
+ IDS_2156 "Pressionar Ctrl+Alt+Del"
+ IDS_2157 "Pressionar Ctrl+Alt+Esc"
+ IDS_2158 "Reinicialização completa"
+ IDS_2159 "Desligamento por ACPI"
+ IDS_2160 "Configurações"
END
STRINGTABLE DISCARDABLE